空室対策 8帖間のDKを募集する際の「ある一工夫」とは?!

名前 
アドレス 


空室対策コンサルタント 尾嶋 健信です。


「8帖はDK、LDKどちらで募集するか?」

メルマガでも、ブログでも楽しめる記事の検証、

を兼ねまして、連載記事にしてみました。

この記事は、今回で終わりです。


連載記事ですが、

「最低1つは情報を得られる」記事を

配慮したつもりです。


ブログはもっと楽しめるよう、検証しようと

思います。ノウハウ公開や日々の取組み公開だけ

ではいけないな、と感じています。


エンタ―テイメント性ですか?!

これも実践、検証ですね。。


ブログコメントは承認性にしました。

このようなコメントは大歓迎です。

これは読者さんも私も学びになります。

http://ameblo.jp/ojimakentaro/entry-11208963327.html#cbox


それでは、

「8帖間のDK募集をする際のある一工夫」

についてお話しします。


公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会が

DK、LDK表示に関する指導基準を公開してます。

定義も書いてあり、とても参考になると思います。

http://www.sfkoutori.or.jp/pdf/231129DKLDK.pdf


この情報は

http://ameblo.jp/kawakami2103/

からの情報です。有益な情報ありがとうございます。


上記の情報を参考にしながら、

「8帖間のDK募集をする際のある一工夫」

についてお話しします。


LDK募集をして、問合せや内見回数を増やし

なぜ決まらなかったのかという理由、

営業マンからの内見の感想、など情報を取り

商品化を進め、それでも決まらない場合。


私なら「8帖間をDK」募集に切りかえます。

その際のポイントは、他のライバル物件で

「8帖間だがLDK物件」

をピックアップする事です。


つまり「LDKなのに狭い8帖間物件」を

当て馬に使い、

商品検証済みの「8帖間DK」物件を

決め物件にする、という流れです。


なかなか成約が厳しい今、細かい部分を

積み上げていくことが、空室である確率を

限りなく少なくします。

  ⇒ http://ameblo.jp/ojimakentaro/
    ※ 不動産投資ブログランキング ご協力お願いします。


名前 
アドレス